こんにちは。
すっかり秋らしくなりました。
ここ数年は、暑くて暑くて長い夏が、ある日突然秋に変わった、と言うような激しい気候のように思います。
けれどもやはり美味しいお品は順繰りにゆっくりと出揃ってきます。
「香り松茸、味しめじ」
そんな本しめじ(大黒しめじ)の土瓶蒸しは、とにかくお出汁が美味しい。
舌の上に広がる旨味は、うっとりしますぅ。
お客様が召し上がって下さった時に、季節を感じ、うっとりしてもらえたら嬉しいなぁと、ありがたくお商売させてもらって30年。
2024 年 11 月をもっておかげさまで、祝30周年を迎えることとなりました。
心から感謝申し上げます。
お客様、ありがとうございます!
一由(いちよし)のお台所から
新橋にある日本料理のお店です。
2024/10/31
2024/09/18
ひやおろし
暑さがこんなにも残っていますが、季節は変わり始め、秋なんですかしら。
「ひやおろし」が続々と蔵出ししています。
昨夜が十五夜。今夜は満月。
お月様を眺めたくなる。
あぁ、日本酒を呑みたい!
やっぱり「秋」です。
「ひやおろし」が続々と蔵出ししています。
昨夜が十五夜。今夜は満月。
お月様を眺めたくなる。
あぁ、日本酒を呑みたい!
やっぱり「秋」です。
2024/04/04
桜えび
春爛漫。
桜も今年はゆっくりの開花でしたが、今がまさしく満開です。
そして花より団子、やっと「桜えび」が初入荷です。
駿河のお天気が晴れ一色でないと、漁が行われません。
お日様の下、パァッと、干し広げるからです。
桜色の桜えび、気持ちもはずみます。
桜も今年はゆっくりの開花でしたが、今がまさしく満開です。
そして花より団子、やっと「桜えび」が初入荷です。
駿河のお天気が晴れ一色でないと、漁が行われません。
お日様の下、パァッと、干し広げるからです。
桜色の桜えび、気持ちもはずみます。
2024/02/18
和食
一由のお台所は、まさしく「和食」です。
上野の国立科学博物館で、「和食」をテーマにした特別展が開催しています。
私達も出掛けてまいりました。とても楽しかったですし、何より若い方々が沢山いらっしゃっていて、興味を持って、そして「展示を見ながら、今晩何を食べるか、ずうっと考えていた」と、話しているんです。
やっぱり、「和食」は美味しいです。
私達もまだまだ頑張れる!
先の明るい、心丈夫な一日でした。
上野の国立科学博物館で、「和食」をテーマにした特別展が開催しています。
私達も出掛けてまいりました。とても楽しかったですし、何より若い方々が沢山いらっしゃっていて、興味を持って、そして「展示を見ながら、今晩何を食べるか、ずうっと考えていた」と、話しているんです。
やっぱり、「和食」は美味しいです。
私達もまだまだ頑張れる!
先の明るい、心丈夫な一日でした。
2024/01/16
2023/01/02
2022/10/24
柳葉魚
朝晩、寒いですねぇとやっと話せる時期になりました。
今年の夏は余りにも暑すぎて、もうにどと「秋」は来ないのではないのかと本気で考えてしまいました。
でも確実に季節は巡っておりました。
「柳葉魚」シシャモが始まりました!
北海道の鵡川産、とどのつまりこれが本物の柳葉魚。
文字の通り柳の葉のように、たおやかなスラッとした姿です。
美味しいのただ一言。
柳葉魚の旨味、お酒と共に腹に染み渡ります。
今年の夏は余りにも暑すぎて、もうにどと「秋」は来ないのではないのかと本気で考えてしまいました。
でも確実に季節は巡っておりました。
「柳葉魚」シシャモが始まりました!
北海道の鵡川産、とどのつまりこれが本物の柳葉魚。
文字の通り柳の葉のように、たおやかなスラッとした姿です。
美味しいのただ一言。
柳葉魚の旨味、お酒と共に腹に染み渡ります。
2022/09/21
石垣貝
こんにちは。
暑さもやっと落ち着き、食材もいろいろ秋めいて来ました。
「石垣貝」イシカゲカイ
南の石垣島の貝かと思う名ですが、太平洋の茨城沖から北へオホーツク海まで採れる貝です。
但し希少価値でいわゆる「まぼろし」、高級貝です。
甘味が強く、歯ごたえも良く、とどのつまり美味しいのです!
お酒もひやおろしが出揃いました。
二日酔いにならぬように、ほどほどにする為には強い意志が必要とされる組合せです。
私は二日酔いまっしぐらを選びますが、皆様いかがでしょうか。
暑さもやっと落ち着き、食材もいろいろ秋めいて来ました。
「石垣貝」イシカゲカイ
南の石垣島の貝かと思う名ですが、太平洋の茨城沖から北へオホーツク海まで採れる貝です。
但し希少価値でいわゆる「まぼろし」、高級貝です。
甘味が強く、歯ごたえも良く、とどのつまり美味しいのです!
お酒もひやおろしが出揃いました。
二日酔いにならぬように、ほどほどにする為には強い意志が必要とされる組合せです。
私は二日酔いまっしぐらを選びますが、皆様いかがでしょうか。
2022/09/08
ひやおろし
やっと涼しい風を感じられるようになって来ました。
お酒の世界も「ひやおろし」が仕上がって来ました。
最近は「秋上がり」との表現もあるようですが、私はやっぱり「ひやおろし」の言葉の方が好きです。
魚も「新烏賊」が出て来ました。
「墨烏賊」の赤ちゃん時代をそう言います。
こちらはどちらでも大好きです。
さて、とにもかくにも良い酒、良い肴で一献!
お酒の世界も「ひやおろし」が仕上がって来ました。
最近は「秋上がり」との表現もあるようですが、私はやっぱり「ひやおろし」の言葉の方が好きです。
魚も「新烏賊」が出て来ました。
「墨烏賊」の赤ちゃん時代をそう言います。
こちらはどちらでも大好きです。
さて、とにもかくにも良い酒、良い肴で一献!
2022/06/20
登録:
投稿 (Atom)