2017/10/11

柳葉魚

すっかり秋の空になりました。
そして、今年も届きました。
「柳葉魚」ししゃも
北海道の鵡川産が本物の証。
文字が表す様たおやかで、すらぁっとした姿です。
そして何より美味しい!
相変わらずお酒がすすむお魚です。

2017/09/01

ひやおろし

今年も「ひやおろし」の季節になりました。
9月になり、暦通り外の気温も涼やかに変わりました。
まったくもって、良い呑み頃と飲み頃。
喉が鳴ります!

2017/06/29

梅雨は鬱陶しくもあるのですが、水がたゆたゆとして、潤って行く様にも感じます。
そんな綺麗なお水の中でしか育たない鮎。
軽く風干しにして、炙り頂きます。
あおい香りがして、何とも言えない旨味があります。
梅雨時も悪くないものです。

2017/06/05

蓴菜

爽やかな季節になりました。
この季節はサッパリとしたお味のものが欲しくなります。
綺麗なお水の中でしか育たない植物。
「じゅんさい」と長芋のお酢の物。
まさしく、爽やかな初夏の味です。
プルプチの食感も面白味があります!

2017/05/24

日本酒

初夏らしい頃となりました。
最近は和食にも合ういろいろなアルコール類がありますが、やはり格段に「日本酒」が美味しいと思います。
各蔵元からも季節に合った仕込みの日本酒が届きます。
知っているお酒でも、この仕込み時期のはまだ未体験など、やはりまだまだ奥は深い!
瓶もラベルも美しく面白味があります。
あー、喉がなります!

2017/05/10

こごみ

新潟の里から、春の香り。
沢山の山菜が届きました。
その中でも馴染みのある「こごみ」
山菜には珍しくアクが少ないお品です。
緑のこごみ・赤のこごみ
なんとも鮮やかです。
お浸し、和え物、揚げ物 いただきまーす。

2017/04/19

浅利

こんにちは。
初夏のような暑さですが、春の貝類がとても美味しい時期です。
糸より鯛を揚げ、旨味がのった浅利のあんをかけます。
お出汁も貝のお汁がたっぷり出て、すんごく美味しい!

2017/04/11

かたくり

春の可愛らしい、花がひらきました。
「かたくりの花」
茎の部分が甘くて、葉はしゃきしゃきしています。
お浸しなどでいただきます。
ではでは残酷ですが、只今より茹でさせていただきますぅ。

2017/02/24

新たけのこ

春です。
まだまだ寒い日が続いていますが……
やっぱり、春です!
糠炊きして、洗われて、これから「出汁」をたっぷり吸って美味しく、いっちょ上がりです。

2017/01/05

謹賀新年

明けましておめでとうございます
5日、初競り・仕事始め
お天気も良く清々しい始まりです。
どうぞ本年も「旬」を召し上がりに一由へお出で下さいませ。
心からお待ち致しております。